東京 男子専科
1982年、第三代家元・勅使河原宏が創設した男子専科は、2012年に30周年を迎えました。
男性にとって学びやすい環境を整え、初心者から指導者の育成まで、講師陣が丁寧にご指導します。
男性だけといっても、年齢はもちろん、生活スタイルも実に様々。
いけばなを学ぶ目的も、それぞれ違います。
まずは趣味として、仕事帰りにほっと一息つける場所として、ライフスタイルにいけばなという新たな趣向を取り入れてみませんか?
新型コロナウイルス感染症感染防止対策について
受講する皆さまをはじめ運営スタッフの感染防止を念頭に、安全に教室運営が行われることを目指しております。来館時のマスク着用と手洗い及びうがいのご協力をお願いいたします。3密を避けるため、教室内の換気(窓開け、空気清浄機設置)・一定間隔の机配置・収容人数の制限を行っています。また、受付時の飛沫防止対策や什器及び備品類の消毒、指導時の講師・アシスタントはフェイスシールド着用をしております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
お問合わせ
一般財団法人 草月会 教室運営課
E-mail:kyoshitsu@sogetsu.or.jp
教室概要
受講日:金曜日(10月より水曜開催あり)
時間:17:45~19:30まで
場所:草月会館 5階教室
入会金 :11,000円(初回のみ)
受講料:下記いずれかのお支払い方法を選択可
- 月謝制(先払い):12,040円(レッスン3回分の受講料)+花材費(1,940円/1レッスン)
- ワンレッスン(都度払い):4,500円(レッスン1回分の受講料)+花材費(1,940円/1レッスン)
※家元教室への振替受講が可能なほか、家元研究科への参加特典もございます。
※1年以上欠席の場合、再度入会金が必要となります。
スケジュール・担当講師
2021年
2021年1月
※通常通り開講いたします。17:45~19:30まで
15日(金)西山光沙 | 20日(水)澤田晃映 | 29日(金)岩渕幸霞 |
2月
※通常通り開講いたします。17:45~19:30まで
5日(金)岩渕幸霞 | 17日(水)西山光沙 | 26日(金)澤田晃映 |
3月
5日(金)岩渕幸霞 | 19日(金)澤田晃映 | 24日(水)西山光沙 |
※スケジュール・講師は、変更となる場合がございます。
お問合わせ
一般財団法人 草月会 教室運営課
TEL:03-3408-1209
FAX:03-3405-4947
E-mail:kyoshitsu@sogetsu.or.jp