2025/11/27
季刊『草月』2025年冬号 発売!
[特集1]いけばなで育む 勅使河原茜とジュニアクラス
[特集2]喜びの花
- 定価:1,980円(税込)
- 発売日:2025年12月1日
- A4(297mm×210mm)
- 88ページ
- 商品番号:A5162
家元対談 私の流儀 第36回 ゲスト:永井裕明 国井美果
家元が各界で活躍する方と、それぞれの流儀を語り合う「家元対談」。第36回は、100周年ビジュアルを制作した本誌のアートディレクター・永井裕明さんと、草月創流100周年のキャッチコピーを制作したコピーライターの国井美果さんをお招きした鼎談です。メッセージ、ビジュアルに込めた思いを語り合いました。「草月100周年メッセージ」とあわせてご覧ください。
[特集1]いけばなで育む 勅使河原茜とジュニアクラス
草月の子どもへのいけばな指導は1965年に第二代家元・霞より始まりました。そして現在、家元が主宰する茜ジュニアクラスは開講36年目となり、3歳から18歳までのさまざまな国籍の子どもたちが、一緒に楽しく学んでいます。植物の力を借りて、目一杯の自己表現をする。子どもたちの作品からは、学びのはじまり、花をいける純粋な幸せが伝わってきます。この楽しさを、もっと多くの子どもたちへ広げてみませんか。今年の7月に開催された6年ぶりの茜ジュニアクラス展の作品もご紹介します。
[特集2]喜びの花
祝いの色に染まる冬。金銀、紅白、松、竹、柑橘……古くから伝わる「縁起物」は、「相手に良いことがありますように」という願いを込めて贈られてきました。晴れやかに、のびやかに、さまざまな願いを喜びの花に託します。
内容
勅使河原茜 ことばと作品
- 勅使河原茜 ギャラリー
- 季節のことば「ゆっくりと花開くもの」
- 家元対談 私の流儀 第36回 ゲスト:永井裕明 国井美果
- 草月100周年メッセージ
- [特集1]いけばなで育む 勅使河原茜とジュニアクラス
・茜流 子どもの指導
・茜ジュニアクラス展「花はこころ」
・ヨックモックミュージアム×茜ジュニアクラス 「ピカソ・セラミックー『見立て』の芸術」展 ワークショップ
草月の作家
- 喜びの花
竹中麗湖・片山 健・中村草山・五十野雅峰・西山光沙・東 和霞・関田育圓・加藤久美子・平石丹珠萠・澤田晃映・石倉菘清・小沢清香・元田紫葉・田澤 凉
連載
- 勅使河原季里のアーティストインタビュー 高橋信也
- 一花三貌25 しだれ柳 隅出美泉
- 草月 世界の街へ 45 ジュネーブ支部 エルズベス・フォン・ジーベンタール
- 草月の真髄「花伝書」を読む⑥
- 草月ワークショップ③「剣山なしで水盤にいける」
UP TO DATE
- 草月美術館
- 草月図書館 今、読みたい! この10冊
皆さまの声をお聞かせください!
季刊『草月』は、草月のいけばなを愛する皆さまのための雑誌です。より内容にご満足いただけるよう、今後も取り組んでまいります。そのために、今号に綴じ込みのアンケートはがき、またはこちらのフォームより、皆さまの声をぜひお聞かせください!





